bb9:teams_link
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
bb9:teams_link [2020/09/26 22:00] – [Q. Bb9のTAはどうなりますか] sumiya | bb9:teams_link [2020/11/01 07:22] (現在) – [Teamsリンク (Bb9とTeamsの連携)] sumiya | ||
---|---|---|---|
行 5: | 行 5: | ||
Bb9のコースから、すでに作成ずみのTeamsのチームを選んでリンクを作成します。そうすると、Bb9のコースに登録されているユーザが、チームに同期されるようになります。 | Bb9のコースから、すでに作成ずみのTeamsのチームを選んでリンクを作成します。そうすると、Bb9のコースに登録されているユーザが、チームに同期されるようになります。 | ||
- | {{ http:// | + | < |
- | + | <div style=" | |
+ | <img src="/ | ||
+ | </ | ||
+ | </ | ||
===== 準備 ===== | ===== 準備 ===== | ||
行 19: | 行 21: | ||
===== 設定方法 ===== | ===== 設定方法 ===== | ||
- | Bb9の「ツール」から「Teamsリンク」をクリックすると設定画面になります。 | + | Bb9の「ツール」から「Teams |
{{ http:// | {{ http:// | ||
行 37: | 行 39: | ||
Teamsでメンバの変更を行った場合、Bb9での変更がなければそのままですが、変更が検知されると上書きされてしまいます。 | Teamsでメンバの変更を行った場合、Bb9での変更がなければそのままですが、変更が検知されると上書きされてしまいます。 | ||
- | Bb9コースの「学生」「TA(作成補助)」「TA(採点補助)」が、Teamsチームのメンバーとして登録されます。また、「教員」「副担当教員」「TA」は、Teamsチームの「所有者」となります。 | + | Bb9コースの「学生」「TA(作成補助)」「TA(採点補助)」が、Teamsチームの「メンバー」になります。また、「教員」「副担当教員」「TA」は、Teamsチームの「所有者」になります。 |
{{ http:// | {{ http:// | ||
+ | |||
+ | **注**: Bb9のIDは広大IDベースですが、Teams (Office365)のIDはメディアセンターのアカウントベースです。連携の際には、Bb9のIDに付随しているメールアドレス(アカウント作成時の**初期メールアドレス**です)を使います。ですので、有効なメディアセンターアカウントがない場合、連携がうまくいきません。具体的には、以下のような場合です。 | ||
+ | * 教員がメディアセンターアカウントを作成していない | ||
+ | * リンクを作れません | ||
+ | * 教員/ | ||
+ | * 初回同期時、いったんチームに登録されますがしばらくするとチームから外されます。 | ||
===== Q and A ===== | ===== Q and A ===== | ||
行 55: | 行 63: | ||
Bb9のコースは、「もみじ」の授業情報と連動して全て一括作成されていますが、Teamsのチームは自動的に作成されません。必要に応じて教員が作成してください。 | Bb9のコースは、「もみじ」の授業情報と連動して全て一括作成されていますが、Teamsのチームは自動的に作成されません。必要に応じて教員が作成してください。 | ||
+ | |||
==== Q. Bb9でチームのリンクを設定するとチームもできるのですか ==== | ==== Q. Bb9でチームのリンクを設定するとチームもできるのですか ==== | ||
行 69: | 行 78: | ||
設定してすぐに登録が行われるわけではなく、10分おきの同期処理に合わせて行われます。ですので、登録されるまでに長い場合10分程度かかることになります。 | 設定してすぐに登録が行われるわけではなく、10分おきの同期処理に合わせて行われます。ですので、登録されるまでに長い場合10分程度かかることになります。 | ||
- | また、この機能でチームに登録された学生が、Teamsアプリの「チームを管理」で表示されるメンバ一覧になかなか出てこないことがあります。この反映の仕組みやタイミングがよくわかっていないのですが、経験上何時間かたったら表示されるようになります。また、表示されていなくても学生はチームに入ることができるようです。 | + | しかし、この機能でチームに登録された学生が、Teamsアプリの「チームを管理」で表示されるメンバ一覧になかなか出てこないことがあります。この反映の仕組みやタイミングがよくわかっていないのですが、経験上何時間かたったら表示されるようになります。「一般」のタイムラインに |
+ | > TeamsCtl4bb2さんが〇〇さんをチームに追加しました | ||
+ | などと表示されたりもするのですが、これももれなく表示されるわけではないようです。 | ||
+ | 「チームを管理」の一覧に表示されていなくても、同期処理で登録されていれば、学生はチームに入ることができるようです。 | ||
+ | |||
+ | ==== Q. 「もみじ」で履修登録してからどれくらいでチームに登録されますか ==== | ||
+ | |||
+ | A. 日中であればおよそ70分以内に登録されます。 | ||
+ | |||
+ | 履修登録後、早ければ13分程度、長くても73分で登録されるはずです。ただし、前のQでも触れている通りTeamsのメンバ一覧 | ||
+ | になかなか表示されない場合がありますのでご注意ください。 | ||
==== Q. Bb9のTAはどうなりますか ==== | ==== Q. Bb9のTAはどうなりますか ==== | ||
行 89: | 行 108: | ||
A. システム連携ができていませんが、ファイルを介して手動でいれることはできます。 | A. システム連携ができていませんが、ファイルを介して手動でいれることはできます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== Q. チームには何名まで登録できるのでしょうか? ==== | ||
+ | |||
+ | A. 10, | ||
+ | |||
+ | 一つのチームのメンバ数の上限は10, | ||
+ | |||
+ | ==== Q. 学生がなぜか削除されてしまうのですが === | ||
+ | |||
+ | A. なんらかの原因で、学生のアカウントがロックされている可能性があります。ロック解除するよう学生に促してください。 | ||
+ | |||
+ | パスワードを長期間未変更で放置するとか、年度更新をしていないなどの理由で、アカウントがロックされて利用ができなくなることがあります。チームに所属していた学生がロックされると、翌日にはチームから削除されます。また、ロックされた学生をチームに登録しようとすると、いったんうまく登録されたように見えますが、やはり翌日にはチームから削除されます。 | ||
+ | |||
+ | 削除される際には以下のようなメッセージが「一般」チャンネルに表示されます。「××さんが〇〇さんを削除しました」と出ることもありますが、この場合××さんはなんの関与もありません。 | ||
+ | |||
+ | {{ http:// | ||
+ | |||
+ | 学生がロック解除の手続きを行なって正しく解除されると、翌日にはチームに復帰します。もし、翌日まで待てない場合は「チームを管理」→「メンバーを追加」で手動で追加しても問題ありません。 | ||
bb9/teams_link.1601157624.txt.gz · 最終更新: 2020/09/26 22:00 by sumiya