bb9:コースの作りかた
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| bb9:コースの作りかた [2014/04/04 05:12] – [Bb9 のコースの作りかた] sumiya | bb9:コースの作りかた [2022/03/29 21:05] (現在) – [Bb9 のコースの作りかた] sumiya | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== Bb9 のコースの作りかた ====== | ====== Bb9 のコースの作りかた ====== | ||
| - | 授業に対応したBb9コースは、「もみじ」の講義情報のページから開設すると簡単です。 | + | 手動でコースを作成したい場合はBbManagerを使ってください。 |
| - | | + | - [[https:// |
| - | - 遷移した画面で、出ている情報を確認する | + | - 画面左上の「新規コース作成」をクリックする |
| + | - 「学期」と「カテゴリ」を選択します。授業の場合、カテゴリには開講部局を選んでください | ||
| + | - コース名を記入します | ||
| + | - 授業の場合は「もみじ」リンクのところで、対応する授業をチェックしてください | ||
| + | * チェックすることで、「もみじ」の講義情報のページにBb9コースへのリンクが出るようになります | ||
| + | * さらに、「もみじ」で履修登録した学生がBb9コースへも自動登録されるようになります | ||
| + | * 履修学生の自動登録したくない場合は、「履修時学生の同期方法」で「同期しない」を選んでください | ||
| - 「コース作成」をクリック。コース開設作業が完了するまでに数十秒かかりますので、そのままお待ちください | - 「コース作成」をクリック。コース開設作業が完了するまでに数十秒かかりますので、そのままお待ちください | ||
| - | - これまでに作成したBb9コースの一覧画面になります。今作成したコース名をクリックすると、Bb9でそのコースを表示します | ||
| + | ===== コースへの学生・教員登録について ===== | ||
| + | コースへの利用者登録は、BbManager で行う方法と、Bb9で行う方法の二通りがあります。学生を大勢登録したい場合はBbManagerを使ってください。教員やTAを登録したい場合、2-3名までの学生を登録したい場合は、Bb9本体で行ってください。 | ||
| - | 授業に対応しないコースは、下記のリンクを開き、広大IDでログインして作ってください。ログイン後最初の画面の左上で「新規コース作成」です。 | + | ==== BbManager で行う場合 ==== |
| + | BbManager で行う場合は、「学生」しか登録できませんが、いろいろな登録方法が選べます。 | ||
| + | * 学生番号のコピーペースト | ||
| + | * 学生番号を列挙したファイルを読み込ませる | ||
| + | * 「もみじ」の授業を指定して履修学生を取り込む | ||
| - | * [[https:// | + | 登録したいコースの右端のアイコンから登録画面へ進むことができます。 |
| + | {{ http:// | ||
| - | ===== デモ学生について | + | ==== Bb9 で行う場合 |
| - | Bb9ではWebCTにあったような「デモ学生」のしくみがありません。教員のプレビューモードがあるだけです。 | + | |
| - | 公開条件の確認や成績表の操作練習、レポート採点のシミュレーションのようなことをしてみたい場合には、架空の学生IDを作成して実際に登録して試すのが簡単です。 | + | Bb9で行う場合は、「学生」含めて全ての種類の利用者登録ができます。[コントロールパネル]→[ユーザとグループ]→[ユーザ]→[ユーザの登録]→[ユーザを検索して登録] |
| - | + | ||
| - | もしご入用の場合は、下記から広大IDでログインし、「新規アカウント (Bb ID) 作成」として必要数を作成のうえお使い下さい。 | + | |
| - | + | ||
| - | * [[https:// | + | |
| - | + | ||
| - | + | ||
| - | ===== コースへの学生・教員登録について ===== | + | |
| - | コースへの利用者登録は、[コントロールパネル]→[ユーザとグループ]→[ユーザ]→[ユーザを検索して登録] | + | |
| {{ http:// | {{ http:// | ||
| 行 67: | 行 70: | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 学生表示モード ===== | ||
| + | コースを作成していると、学生からどのように見えるのか、学生がレポートを提出したらどうなるのか、などを確認したいことがあります。そういうときには、「学生表示モード」を使ってください。 | ||
| + | |||
| + | ウィンドウ右上にある目(みたいな)アイコンをクリックすると、学生表示モードに入ります。このとき、Bb9は一時的に架空学生のIDを作成してコースへ登録します。 | ||
| + | |||
| + | {{ http:// | ||
| + | |||
| + | 学生表示モードを終了するとき、架空学生を削除して終了するか、残したままにするかを聞かれます。レポートの採点などを試してみたい場合には、残したままにしてください。 | ||
| + | |||
bb9/コースの作りかた.1396588323.txt.gz · 最終更新: 2014/04/04 05:12 by sumiya
