講習会
文書の過去の版を表示しています。
講習会
※終了しました!
教職員を対象に、下記の日程でオンライン学習支援システム (Bb9) の利用講習会を行います。
内容 | 日時 | キャンパス | 部屋 |
---|---|---|---|
入門編 | 2013年9月20日 (金) 12:50-14:20 | 東広島キャンパス | 西図書館2F情報メディア教育研究センター演習室 |
2013年9月24日 (火) 12:50-14:20 | 霞キャンパス | 医学部基礎講義棟1F 第1情報端末室 | |
2013年9月27日 (金) 12:50-16:051) | 東広島キャンパス | 情報メディア教育研究センター2F教育研究用端末室 | |
移行編 | 2013年9月20日 (金) 14:35-16:05 | 東広島キャンパス | 西図書館2F情報メディア教育研究センター演習室 |
2013年9月24日 (火) 14:35-16:05 | 霞キャンパス | 医学部基礎講義棟1F 第1情報端末室 | |
2013年9月27日 (金) 16:20-17:50 | 東広島キャンパス | 情報メディア教育研究センター2F教育研究用端末室 |
入門編
これまでオンライン学習支援システムを利用されたことがない方を対象に、システムの概要と基本的な操作方法をご説明します。
- オンライン学習支援システムとは?eラーニングとは?
- Bb9機能のデモ
- 「もみじ」との連携機能について
- 実際に簡単なコースを作ってみよう
- ログインのしかた
- 資料掲載のしかた
- 課題の設定方法
- テストの作成方法
- 掲示板の使い方
- 資料
移行編
WebCTを利用されている方を対象に、Bb9とWebCTの違いを中心に説明します。コンテンツの移行方法についてもご紹介します。
- Bb9の概要と基本操作 (WebCTとの相違を意識しつつ)
- コンテンツの移行
- WebCTからBb9へデータ移行する際の操作方法
- データ移行後のコンテンツ確認
- 資料
お申込方法
※ 終了しました
ご希望の回を明記のうえ、電子メールで imc-lms(at)ml.hiroshima-u.ac.jp 宛にお申し込みください。ご不明な点がありましたら、以下へお問い合わせ下さい。
- 情報メディア教育研究センター 授業支援システム担当: 東広島 4679
1)
3時間。外部講師による講習です
講習会.1380660579.txt.gz · 最終更新: 2013/10/01 20:49 by sumiya